人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

コーチング グラン・ジュテ 人は跳べる~あなたの気づける力・愛・言葉があれば~ 挑戦する勇気を!

マイペースが保てなくなったら、どうするの

コーチング グラン・ジュテ
心が目を覚ます【意志と愛の教育講座】

神鳥貞子(かんどりていこ)です。

《問いかけ・働きかけ91》―愛シリーズ
「マイペースが保てなくなったら、どうするの。」


マイペースは誰にでもあります。


私にも、夫にも、夫の母にも、
そして、
息子、息子の嫁、娘、娘の婿、


さらに、
孫たちにも、


家族以外にも、

もちろん、仕事においても、


何かの集まりにおいても、

みんな、自分のペースを守って生きているのです。


それが、
自分らしさ、
あなたらしさ、
私らしさ、なのです。



結婚したころ、
大根の味噌汁をつくっていたら、
大根の切り方だ母と違ったのです。


私がいちょう切り、
母(夫の母)が短冊きりでした。

母には、母のやり方があったのです。


それから、
料理をする時、いちいち確認することにしていました。

私には、
料理の方法にあまりこだわりがなかったのです。


確認されている母には、
母と私のペースが合わないことに、
自分は
手のろいからと言い出したのです。


私は仕事から帰って、
夕食つくりを、ちゃっちゃっと手早くやりたいと思っていたのです。



ペースが違う。
◎献立は母が決めていて、見通しが持てない。

◎確認しても、
言葉では言いにくいらしく、
私は何をしてよいのかわからない。

◎台所は母の城でもあって、
自然にいつものように手が、身体が動いていくようで、
私には、手が出しにくところがある。

などなど。


私には、どんどん困り感になっていきました。



ほんの些細なこと。
はじめはいちょう切が短冊きりかに端を発していました。


人間にとって、
自分の欲求が守れなくなると、
心も身体も異変を起こしてきます。


母にとっては、
長年の暮らしを守ってきたただ一つの城だったのです。



今もなお、
母は、自分の暮らしを守っています。


自分のペースで、
選択・実行をしている大切な場なのだと思います。


静かな、穏やかな母ですが、そこは譲れないようです。



クリスマス前日の昨日、
しりもちをついて、整体に行くことになっても、
自分の食事は自分で作ります。


ずっと長い間、戦後間もないころから、
守り続けてきた母の生活。


一番大切なことは
食事作りだったのだと思います。

母の生きる道なのだと思います。


正月には、
毎年、手作りのおせち料理をつくって、
夫は子どもの頃の味を楽しんでいます。



母の世界に入っていくというよりは、
互いのマイペースを守りつつも、
互いにつながっている関係が私の理想です。


母の意志を大切にし、
必要とされる時に役に立って、


私自身も役に立てよかったと思って、
あったかい気持ちになって
逆に支えてもらっているようで・・・。


母のおかげで、
そこに私の存在意義を見いだすことができます。


それが愛だと思います。

子ども心に灯をともす


「コーチング グラン・ジュテレター」
メルマガ登録はこちらから≫
by harukakkr | 2015-12-25 17:24 | 意志と愛の教育講座
<< ありのままの自分を見つめるのっ... 20世紀が終わろうとしていた頃... >>